路傍に吹く風の如く

徒然なるままに〜とりとめのない話になりそうですが、日々感じたことや考えたこと、体験談や出来れば冒険談など紹介したいです。

春野菜〜プランター栽培〜 その2

21日にシシトウとピーマンを種まきして8日目を迎えましたが発芽はしていない状態ですが、新たに苗を3種類購入してきました。

先ずはゴーヤー

f:id:nakachanYeah:20190330123547j:plain

f:id:nakachanYeah:20190330123612j:plain

プランター1台に二株を植えつけました。

ネームを刺している内側の二株が大きな実をつけるという「願寿ゴーヤー」で外側の二株は沖縄の平均的なゴーヤーです。

値段は願寿ゴーヤーが@¥198ー、平均的なゴーヤーが@¥98ー。

さて昨年はあまり大きな収穫をすることが出来なかったのですが、今年は如何に?

次いで妻さんからの要望があったパセリの苗も購入してきました。

f:id:nakachanYeah:20190330124205j:plain

パセリはプランター1台に三株を植えつけしました。

こちらは1〜2週間して根付いたあたりから収穫してみます。

因みにお値段は@¥58ー

写真の4つのプランターの向こう側の2台がシシトウで、手前右側がピーマンの種を蒔いたものとなります。

種を浅植えしたその日の夜から朝にかけて、結構な雨が降ったので種がズレてないか不安はあるのですが今少し様子を見ることにします。

 

そしてもう一種類はミニトマトの苗を購入しました。

こちらの植えつけは土を寝かせている状態なのでもうちょっと後にします。

さて今年はどうなる事か。

 

春野菜〜プランター栽培〜

さて2年目の春野菜の家庭菜園

気候も良くなりはじめたので種まきを始めることにしました。

f:id:nakachanYeah:20190224110928j:plain

 

先週の10日に土の再生のために残りすくなになっていた再生土と石灰を買い足しにグリーンセンターへ足を運びます。

目当ての再生土と石灰をカートに入れて、ついでに培養土も20キロ。

思った以上に土が足りなくても嫌ですからね。

 

そして次は野菜の苗は?と見にいってみると...まだ時期が早過ぎるため葉物野菜が少しの種類だけといった状況です。

どうしたもんかとは思いましたが、種を見に行くことに。

まず今年、葉物は一切栽培しないと心に決めています。

理由は、昨年サラダ菜やロケットを春植えしたのですが、そのほとんどは虫達の餌になってしまい収穫がほぼできなかったのです。

そこで今年は「ししとう、ピーマン、ミニトマト、ゴーヤ」この4種に決めていました。

この日種を購入したのは「ししとう、ピーマン」の2種のみ。

ゴーヤは昨年の種の余りを使うか苗にするか検討中、ミニトマトは苗からの一択です。

 

購入後帰宅しプランターのロケットを全部破棄。

プランターの数は6個あり、腰の痛みに耐える作業になります。

覚悟を決めて手袋をし、ふるい網にシートを整えて作業に移ります。

 

 

 

ステンレス フルイ 37cm

ステンレス フルイ 37cm

 

 

 

千吉 プランティングシート EGB-15

千吉 プランティングシート EGB-15

 

 上記のこれらは昨年私が購入したものです。

 

プランターひとつ一つを丹念にフルイにかけて根っこを取り除きます。

サラサラの土になったところに再生土を分量の3割程度、そして石灰に炭化鶏糞

 

創和 炭化けいふん 3kg

創和 炭化けいふん 3kg

 

 コレ ↑

 

を加えてよーく混ぜ合わせます。

この状態で約10日間ほど寝かせてからプランターに移して種まきとなります。

本来は土を熱消毒(黒ビニールに入れて蒸したり、熱湯かける)なんてするらしいですが私はそこまではしません。

単にめんどくさいからなんですけどね。

 

さて次は種まきから発芽〜と考えていますが、種を蒔いたのが昨日夜だったので発芽は2週間後くらいかな?

それと普通はポッド植えするらしいのですが、私は直植え一択!威張れませんが...

 

因みに昨夜というか今朝方4時〜7時頃は断続的に土砂降り状態。

今現在は雨はあがって曇り空ですが、浅植えした種の運命や如何に?

後ほど観察してみます。

桜が咲きはじめています

昨日は暖かい陽射しの晴天ということもあって趣味にしているランニングに出かけました。

ここ鹿児島ふれあいスポーツランド鹿児島市南部にある多目的運動公園で、市と県が運営するフィールドに別れて野球やソフトボールが楽しめるクレー広場、ラグビーやサッカー用の天然芝と、人工芝が3面、その他屋内運動施設に屋内プール、ゲートボール場や芝生広場に遊具広場、そしてジョギング・ウォーキングコース、展望台などが整備されていいる老若男女が楽しめる公園となっています。

 サッカーJ2に昇格した「鹿児島ユナイテッドFC」が練習でよく使用しているのは県が運営するサッカー・ラグビー場の人工芝フィールド、ここでその練習風景も目にすることができます。

f:id:nakachanYeah:20190224103502j:plain

天然芝サッカー・ラグビー

f:id:nakachanYeah:20190224103702j:plain

県運営サッカー・ラグビー場外側

さて昨日の話に戻りますが、昨日は一般の方々のサッカー試合が行われていました。

私はいつもの様に車を駐車して耳に2代目のワイヤレスイヤホン(Beats)をはめて入念にストレッチ、かけた音楽はTaylor Swiftをランダムに。

いつも軽いPOPを聴きながら走るようにしてます。

だいたいMaroon5やBruno Mars、Ed Sheeranなのですが昨日はTaylorの気分だったのか何気なく。

 

 Beatsイヤホンは2代目と言いましたが、初代は2年半ほど使ってたところで突然に電池が逝ってしまってアウト!

同型のモデルチェンジモデルのブラックを再度購入して使っています。

この耳掛けタイプは走っていても全くズレを気にすることもなく快適なので気に入ってるのです。

そして軽く流しながら走り出したのですが、私は市が運営するクレー広場側のゴム床材を敷きつめたランニング・ウォーキングトラック(1周1050m)は人が多いので専ら県運営側の3面コート外周約1k弱を走ります。コート外周だけでなく附設する駐車場外周までまわると300mくらい延長するのでしょうか、距離を意識するのではなく走っている時間しか見なくなりました。

以前は10kや5kと決めて走っていたのですがとらわれるのも面倒で、時間でだいたいどれ程走ったのかはわかります。

因みに市側のランニングトラックは1050mと記しましたが、途中トラックを外れて高低差のあるウォーキングコースに入ると1周1850mとなります。ランニングトラック3周にウォーキングコース1周でちょうど5kと計算しやすいようになっていて便利ですよ。

f:id:nakachanYeah:20190224110338j:plain

外周の辺りです。いつぞやの走り終えた夕方

昨日は先ず県側を2周して、それからそのまま市側のトラックへ侵入しウォーキングコースへ下り道を走っていると視線の先に「あれっ?桜が咲いてる?」

まだ2月なのに一部の桜は咲いています。山桜かな?とか思いながら走っていくとプレートには”ソメイヨシノ”と書いてます。

思わず足を止めてスマホで撮影します。

f:id:nakachanYeah:20190224110928j:plain

綺麗でしょ。

f:id:nakachanYeah:20190224110957j:plain

私の他にも写してる親子などが。

へぇーと思いながらまた走り出しこの先の桜が密集しているところへ行くと

f:id:nakachanYeah:20190224111137j:plain

こんな状態

咲き始めといったところですが、この一帯の約1/3程がこの様な状態で残りはまだまだ。

近い場所なのに陽当たりなのでしょうか?

また別の場所でも

f:id:nakachanYeah:20190224111406j:plain

咲き始め

鹿児島地方気象台によると今年の鹿児島市開花予測は3月26日、まだひと月以上先なのですが、場所によってはソメイヨシノも早咲きするのですね。

しかし咲き始めた桜は、ふれあいスポーツランド全体の2割程度でしょうか、春の訪れを感じながら心地よい汗を流すことができた日でした。

 

家庭菜園にチャレンジして1年半 〜初めての春植え2018〜

 

さて2017年秋にしょぼ〜く始めたプランター菜園。

プランター2個にルッコラ&サラダ菜を種付けし、余った観葉植物の鉢に小葱を植え付けただけの菜園だったが、ほんの少しその楽しみが理解できた気がした。

それに味をしめた私は春に植えつける野菜を選定した。

基準はもちろん初心者向けのもの。

先ずはミニトマト、これはミニトマトの苗を買ってきて大きな深い観葉植物用の鉢に植え付けた。

f:id:nakachanYeah:20190223100322j:plain

植え付けてひと月半頃のミニトマト

ミニトマトの苗を買った時、店員さんが「このピーマンの苗お付けしときますよ!」と言われたので「ご親切にどうも...」と貰ったピーマンも同時に植え付け。

f:id:nakachanYeah:20190223100722j:plain

植え付けてひと月半頃のピーマン

更に秋の栽培から種が余っていたルッコラとサラダ菜も新たなプランターに種を蒔き、3月に入りゴーヤの種も新たに購入。

 

 デカイゴーヤに目を惹かれて「沖縄願寿ゴーヤ」なるものをアマゾンにて注文した。

こうしてはじまった初の春植え簡易プランター菜園だが如何せん何もないし、なにも知らない素人。

毎週のごとくグリーンセンターへ、やれ土だ、やれ肥料に石灰だ、土のふるい用ざるから、シートなどを揃えにいく状態でなかなか忙しい。

はたして春植え家庭菜園はその後如何に?

 

またご紹介してまいります。

 

 

家庭菜園にチャレンジして1年半〜

2017年の9月に何を思ったか「プランターで野菜でもつくってみるか!」と家庭菜園を始めてみた。

 

まずは何を栽培するか?

 

ネットであれこれ調べてルッコラとサラダ菜にする事にした。

友人知人には実家が本格農家さんって人も多く、ここ鹿児島市内の自宅でもぶどうや野菜を上手に栽培してて「お前のとこも日当たり良いんだからやれば」って常々言われてはいたのだが、面倒だとの思いで興味が持てなかったのだが人間わからないものだ。

 

庭は雑草の手入れが嫌で、コンクリにタイル&ウッドデッキで敷き詰めてしまってるのでプランターしか手がない。

f:id:nakachanYeah:20190219161153j:plain

こんな感じで土がない

車でグリーンセンターへ行ってプランター大2個、軽石、培養土、有機肥料、アルミのジョウロ、そしてルッコラとサラダ菜の種を購入。

早速植え始めてみたのがその9月だった。

 

株式会社トーホク レタス サラダ菜サンタクララ 03503

株式会社トーホク レタス サラダ菜サンタクララ 03503

 

 

確かルッコラは種まきして1週間以内にほぼ全て芽吹き、サラダ菜は遅れる事さらに1週間から10日程で芽吹き始めたと思う。

 

頃合いを見て間引きを行い、ルッコラは初収穫が種まき後約1ヶ月半位後の10月上旬だったか?

 

サラダ菜はあまり上手に育てることが出来ず、ほんの少量の収穫しかかなわなかったが、ルッコラは摘蕾をして何度も何度も収穫することが出来たのは良かった。

 

驚きがあったのはルッコラの香りがスーパーで買うものとは比べものにならない程のなんとも言えない良い胡麻の香りがする事だった。

これは妻さんにも高評価を得た。

 

ついでに家に余っていた観葉植物の鉢2個に、使いきれていない培養土を敷き詰めてスーパーで買ってきた小葱の根っこの方を残して植え付け。(白い部分)

これは重宝もので繰り返し繰り返し葉を伸ばして、薬味には十分すぎる程収穫した。

今も小葱は植えているが、現在のは2代目といったところか、それ程長い期間に渡って収穫がかなうという事だ。

f:id:nakachanYeah:20190219160350j:plain

ルッコラ

これに味をしめて春植え野菜へと野望を募らせて種の選定をはじめた。

 

そこで次の春に挑戦するのは以下に決定。

ミニトマト

ルッコラ(種が余ってたから)

・サラダ菜(これも種が余ってたので)

・ゴーヤ

 

やりだすと意外にも面白くて春の種付けまで画策する事にした自分に少し興味を覚えたものだった。

さて、昨年春の栽培は次の機会に致しましょう。

 

 これは欠かせない軍手です。

 

 

 

 

島津ゴルフ倶楽部でプレー 〜日記〜

f:id:nakachanYeah:20190218114937j:plain

久しぶりの島津ゴルフ倶楽部でのプレー。

調べてみたら前回はなんと2016年6月以来のプレーって事にまずは驚いた。

その日の天気は晴れ!梅雨時にかかわらずラッキーだった様だ。

そしてスコアはインスタートで44、49の93...クーッ、きついスコアだ。

高速グリーンのここ島津ゴルフ倶楽部、パット数はイン16、アウト20の36と厳しかった。

 

そして先週のプレー、天気予報では曇りのち雨だが、その雨も15時頃からとの予報で一安心。

朝10時にこれまたインスタートと前回同様で396ヤードパー4のホール。

やや擦り気味のドライバーショットから始まり第2打目はグリーン手前、サードショットのアプローチはピンまで約40ヤード、これがうまく寄って50センチ程、ボギー出だしかぁなんて思いながらお先に!

これが悪夢の始まりでなんと4パットのトリプルとなり今日の先行きが悪ーい暗雲に。

インは19パットの48と予感通り。

f:id:nakachanYeah:20190218120543j:plain

お昼をとって気分を入れ替えて臨もうとしたその休憩中に外は雨が降り出して、しかも本降りに。

後半は仕方なく諦めて雨中のプレーとなり1番ホール493ヤードパー5。

昨年11月に購入したTaylorMade M4ドライバーがビジット決まり順調にスタート、結果はバーディー発進。

 

 

よしっ後半は片手以内で回って悪くても41だ!

そう意気込んだのだが結果は両手の46、トータル94となんの成長もないことが顕になったのだった。

 

この日はとにかくバンカーにつかまること甚だしく、深ーい目玉も2回。

原因は刻んでレイアップすべきだった事、そしてクラブ選択ミスも2回。(これが目玉)

グリーンが早いコースなので手前から攻めないといけないのは頭では理解してても180ヤード前後ならまあ乗るだろ!と打ったのがことごとくギリでガードバンカーへ。

バンカーが多くて高速グリーンときたら刻む勇気って必要なんだけどね...

雨が降って標高の高いこのコースでも、この日は何故かそれ程寒くなくプレーが出来たのは嬉しい限り。

高速グリーンの島津ゴルフ倶楽部はいいゴルフ場だと再認識。そして次こそは満足いくスコアを残すぞ!

 

 

 

ORANGE CRUSH 12 の感想

f:id:nakachanYeah:20190207170255j:plain

衝動買いした中古6000円のコンパクトアンプ



先の木曜日に衝動買いしたORANGEのコンパクトコンボアンプCRUSH 12

 

ORANGEのアンプはその名の通りこのオレンジ色が特徴で可愛い外観なので、以前から楽器屋で見かけては気になっていたメーカーではありました。

 

ここでアンプメーカー ORANGE について

 

1968年クリフォード・クーパーによりロンドンで設立されました。

意外と長い歴史があるメーカーさんですね。

エレキギター用とPA用アンプを製造していて、特徴はオレンジ色のキャビネット

今はブラックキャビネットの製品も製造しています。

 

私が捉えていたアンプブランドの印象としては、ゲインを効かせたディストーションサウンドにはもってこいのブランドの一つといった印象しかなかったのですが、クランチサウンドに限らずクリーンサウンドもなかなかなものです。

 

さて、この ORANGE アンプを使用しているギタリストはというと、いっぱいいます!

私の好きなギタリストJimmy Pageも2007年だかの再結成ツアーでAD-50を使用して、あれっMarshallじゃないんだって少々驚きました。

イギリスのミュージシャンではU2のジ・エッジやオアシスのノエル・ギャラガーなど多数にのぼります。

日本では何より忌野清志郎さんが代表的でしょうか。

数多くのプロに愛用される信頼のブランドなんですね。

 

さて私はというと、初の ORANGE で、しかも真空管じゃないトランジスタのミニコンボ CRUSH 12W !!

とても ORANGE を語れるもんじゃありませんが、いいでしょう、語ってやりましょう。

ORANGE CRUSH12とFender EC Twinolux40WにRock+エフェクター

f:id:nakachanYeah:20190210115031j:plain

サウンドコントロール

サウンドコントロールは上の写真の通りで、トーン3つにオーバードライブとゲインにボリュームとなっています。(写真のセッティングでは歪みはありません)

 

さて先ずはクランチ・ディストーションサウンド

LOWは絞りMIDを8、HIGH6、OD/GAINをフル。

高音域が出た抜けのいいジャリっとしたドンシャリサウンドなのですが、耳に痛くない甘い感じが他社のドンシャリアンプと違うように感じます。

トーンのMID8、HIGH6程度であっても小型コンボにありがちな、こもったような音感は感じられません。

トーン調節自体でもっとカラッとした音に出来ますね。だたし、OD/GAINをフルにすると当然の如くノイズが大きくなりますので私はあまりお勧めできません。OD/GAINを調整しながら好きなクランチ・ディストーションサウンドを楽しみましょう。

 

次にクリーンサウンド

ODはレベル5、GAINは7程度までは歪みは出ないようです。

このあたりは私が今まで使っていたものと大差はないのかな?

クリーンサウンドについては、とても素直な音が出るなと感じました。そしてミニコンボにしてはコードの音が潰れなくて単音の響きもよく表現されている方だと思います。

ただこれはギターのピックアップによってもかなり違います。

シングルコイルで弾いた時が上記セッティングとなりますが、ハムバッカーでは音も太く歪みも上記セッティングでは出てしまうようです。

 

さて更にエフェクターを通してみます。

使用エフェクターはROCK+

ギタリストCharさんの監修のもと創られたエフェクターを使ってみます。

このエフェクターはAUTO WAH、CHORUS、FUZZ、OVERDRIVE、DELAYの構成で中央にBOOSTERが配置されていて、シンプルで音作りしやすいマルチエフェクターです。CharさんのオンラインサイトZiccaで数量限定販売されたものを購入しました。

 

試したのはODからでしたが、アンプ単体での音と比べるとかなりカラッとした音からウエットな音まで幅が広がりました。

またクリーンサウンドは今回CHORUSを通してみます。

DELAYを使わずとも空間をより表現できます。

エフェクターとの相性も悪くないようですね。

 

さて最後にFender EC Twinoluxと比べてみます。

オーディオで曲を流しながらギターをかぶせてみました。

f:id:nakachanYeah:20190210125226j:plain

EC Twinoluxのコントロール

 

結果は当然ですがFenderの方が音抜け、単音の粒立ちで違いがありました。

まあこれはご愛嬌としても、ORANGE CRUSH 12は使いやすくて音も十分に満足できるミニコンボアンプでした。

私の感想としては12Wという事もあるのか、シングルコイルよりハムバッカーの方が相性がいいのかな?なんて印象をもちました。

これも使っていくうちに変化が出るかもしれませんし、ミッドブーストのついたストラトで弾いたらまた違った印象を感じられるかもしれません。

また試してみたいと思います。