路傍に吹く風の如く

徒然なるままに〜とりとめのない話になりそうですが、日々感じたことや考えたこと、体験談や出来れば冒険談など紹介したいです。

家庭菜園にチャレンジして1年半 〜初めての春植え2018〜

 

さて2017年秋にしょぼ〜く始めたプランター菜園。

プランター2個にルッコラ&サラダ菜を種付けし、余った観葉植物の鉢に小葱を植え付けただけの菜園だったが、ほんの少しその楽しみが理解できた気がした。

それに味をしめた私は春に植えつける野菜を選定した。

基準はもちろん初心者向けのもの。

先ずはミニトマト、これはミニトマトの苗を買ってきて大きな深い観葉植物用の鉢に植え付けた。

f:id:nakachanYeah:20190223100322j:plain

植え付けてひと月半頃のミニトマト

ミニトマトの苗を買った時、店員さんが「このピーマンの苗お付けしときますよ!」と言われたので「ご親切にどうも...」と貰ったピーマンも同時に植え付け。

f:id:nakachanYeah:20190223100722j:plain

植え付けてひと月半頃のピーマン

更に秋の栽培から種が余っていたルッコラとサラダ菜も新たなプランターに種を蒔き、3月に入りゴーヤの種も新たに購入。

 

 デカイゴーヤに目を惹かれて「沖縄願寿ゴーヤ」なるものをアマゾンにて注文した。

こうしてはじまった初の春植え簡易プランター菜園だが如何せん何もないし、なにも知らない素人。

毎週のごとくグリーンセンターへ、やれ土だ、やれ肥料に石灰だ、土のふるい用ざるから、シートなどを揃えにいく状態でなかなか忙しい。

はたして春植え家庭菜園はその後如何に?

 

またご紹介してまいります。

 

 

家庭菜園にチャレンジして1年半〜

2017年の9月に何を思ったか「プランターで野菜でもつくってみるか!」と家庭菜園を始めてみた。

 

まずは何を栽培するか?

 

ネットであれこれ調べてルッコラとサラダ菜にする事にした。

友人知人には実家が本格農家さんって人も多く、ここ鹿児島市内の自宅でもぶどうや野菜を上手に栽培してて「お前のとこも日当たり良いんだからやれば」って常々言われてはいたのだが、面倒だとの思いで興味が持てなかったのだが人間わからないものだ。

 

庭は雑草の手入れが嫌で、コンクリにタイル&ウッドデッキで敷き詰めてしまってるのでプランターしか手がない。

f:id:nakachanYeah:20190219161153j:plain

こんな感じで土がない

車でグリーンセンターへ行ってプランター大2個、軽石、培養土、有機肥料、アルミのジョウロ、そしてルッコラとサラダ菜の種を購入。

早速植え始めてみたのがその9月だった。

 

株式会社トーホク レタス サラダ菜サンタクララ 03503

株式会社トーホク レタス サラダ菜サンタクララ 03503

 

 

確かルッコラは種まきして1週間以内にほぼ全て芽吹き、サラダ菜は遅れる事さらに1週間から10日程で芽吹き始めたと思う。

 

頃合いを見て間引きを行い、ルッコラは初収穫が種まき後約1ヶ月半位後の10月上旬だったか?

 

サラダ菜はあまり上手に育てることが出来ず、ほんの少量の収穫しかかなわなかったが、ルッコラは摘蕾をして何度も何度も収穫することが出来たのは良かった。

 

驚きがあったのはルッコラの香りがスーパーで買うものとは比べものにならない程のなんとも言えない良い胡麻の香りがする事だった。

これは妻さんにも高評価を得た。

 

ついでに家に余っていた観葉植物の鉢2個に、使いきれていない培養土を敷き詰めてスーパーで買ってきた小葱の根っこの方を残して植え付け。(白い部分)

これは重宝もので繰り返し繰り返し葉を伸ばして、薬味には十分すぎる程収穫した。

今も小葱は植えているが、現在のは2代目といったところか、それ程長い期間に渡って収穫がかなうという事だ。

f:id:nakachanYeah:20190219160350j:plain

ルッコラ

これに味をしめて春植え野菜へと野望を募らせて種の選定をはじめた。

 

そこで次の春に挑戦するのは以下に決定。

ミニトマト

ルッコラ(種が余ってたから)

・サラダ菜(これも種が余ってたので)

・ゴーヤ

 

やりだすと意外にも面白くて春の種付けまで画策する事にした自分に少し興味を覚えたものだった。

さて、昨年春の栽培は次の機会に致しましょう。

 

 これは欠かせない軍手です。

 

 

 

 

島津ゴルフ倶楽部でプレー 〜日記〜

f:id:nakachanYeah:20190218114937j:plain

久しぶりの島津ゴルフ倶楽部でのプレー。

調べてみたら前回はなんと2016年6月以来のプレーって事にまずは驚いた。

その日の天気は晴れ!梅雨時にかかわらずラッキーだった様だ。

そしてスコアはインスタートで44、49の93...クーッ、きついスコアだ。

高速グリーンのここ島津ゴルフ倶楽部、パット数はイン16、アウト20の36と厳しかった。

 

そして先週のプレー、天気予報では曇りのち雨だが、その雨も15時頃からとの予報で一安心。

朝10時にこれまたインスタートと前回同様で396ヤードパー4のホール。

やや擦り気味のドライバーショットから始まり第2打目はグリーン手前、サードショットのアプローチはピンまで約40ヤード、これがうまく寄って50センチ程、ボギー出だしかぁなんて思いながらお先に!

これが悪夢の始まりでなんと4パットのトリプルとなり今日の先行きが悪ーい暗雲に。

インは19パットの48と予感通り。

f:id:nakachanYeah:20190218120543j:plain

お昼をとって気分を入れ替えて臨もうとしたその休憩中に外は雨が降り出して、しかも本降りに。

後半は仕方なく諦めて雨中のプレーとなり1番ホール493ヤードパー5。

昨年11月に購入したTaylorMade M4ドライバーがビジット決まり順調にスタート、結果はバーディー発進。

 

 

よしっ後半は片手以内で回って悪くても41だ!

そう意気込んだのだが結果は両手の46、トータル94となんの成長もないことが顕になったのだった。

 

この日はとにかくバンカーにつかまること甚だしく、深ーい目玉も2回。

原因は刻んでレイアップすべきだった事、そしてクラブ選択ミスも2回。(これが目玉)

グリーンが早いコースなので手前から攻めないといけないのは頭では理解してても180ヤード前後ならまあ乗るだろ!と打ったのがことごとくギリでガードバンカーへ。

バンカーが多くて高速グリーンときたら刻む勇気って必要なんだけどね...

雨が降って標高の高いこのコースでも、この日は何故かそれ程寒くなくプレーが出来たのは嬉しい限り。

高速グリーンの島津ゴルフ倶楽部はいいゴルフ場だと再認識。そして次こそは満足いくスコアを残すぞ!

 

 

 

ORANGE CRUSH 12 の感想

f:id:nakachanYeah:20190207170255j:plain

衝動買いした中古6000円のコンパクトアンプ



先の木曜日に衝動買いしたORANGEのコンパクトコンボアンプCRUSH 12

 

ORANGEのアンプはその名の通りこのオレンジ色が特徴で可愛い外観なので、以前から楽器屋で見かけては気になっていたメーカーではありました。

 

ここでアンプメーカー ORANGE について

 

1968年クリフォード・クーパーによりロンドンで設立されました。

意外と長い歴史があるメーカーさんですね。

エレキギター用とPA用アンプを製造していて、特徴はオレンジ色のキャビネット

今はブラックキャビネットの製品も製造しています。

 

私が捉えていたアンプブランドの印象としては、ゲインを効かせたディストーションサウンドにはもってこいのブランドの一つといった印象しかなかったのですが、クランチサウンドに限らずクリーンサウンドもなかなかなものです。

 

さて、この ORANGE アンプを使用しているギタリストはというと、いっぱいいます!

私の好きなギタリストJimmy Pageも2007年だかの再結成ツアーでAD-50を使用して、あれっMarshallじゃないんだって少々驚きました。

イギリスのミュージシャンではU2のジ・エッジやオアシスのノエル・ギャラガーなど多数にのぼります。

日本では何より忌野清志郎さんが代表的でしょうか。

数多くのプロに愛用される信頼のブランドなんですね。

 

さて私はというと、初の ORANGE で、しかも真空管じゃないトランジスタのミニコンボ CRUSH 12W !!

とても ORANGE を語れるもんじゃありませんが、いいでしょう、語ってやりましょう。

ORANGE CRUSH12とFender EC Twinolux40WにRock+エフェクター

f:id:nakachanYeah:20190210115031j:plain

サウンドコントロール

サウンドコントロールは上の写真の通りで、トーン3つにオーバードライブとゲインにボリュームとなっています。(写真のセッティングでは歪みはありません)

 

さて先ずはクランチ・ディストーションサウンド

LOWは絞りMIDを8、HIGH6、OD/GAINをフル。

高音域が出た抜けのいいジャリっとしたドンシャリサウンドなのですが、耳に痛くない甘い感じが他社のドンシャリアンプと違うように感じます。

トーンのMID8、HIGH6程度であっても小型コンボにありがちな、こもったような音感は感じられません。

トーン調節自体でもっとカラッとした音に出来ますね。だたし、OD/GAINをフルにすると当然の如くノイズが大きくなりますので私はあまりお勧めできません。OD/GAINを調整しながら好きなクランチ・ディストーションサウンドを楽しみましょう。

 

次にクリーンサウンド

ODはレベル5、GAINは7程度までは歪みは出ないようです。

このあたりは私が今まで使っていたものと大差はないのかな?

クリーンサウンドについては、とても素直な音が出るなと感じました。そしてミニコンボにしてはコードの音が潰れなくて単音の響きもよく表現されている方だと思います。

ただこれはギターのピックアップによってもかなり違います。

シングルコイルで弾いた時が上記セッティングとなりますが、ハムバッカーでは音も太く歪みも上記セッティングでは出てしまうようです。

 

さて更にエフェクターを通してみます。

使用エフェクターはROCK+

ギタリストCharさんの監修のもと創られたエフェクターを使ってみます。

このエフェクターはAUTO WAH、CHORUS、FUZZ、OVERDRIVE、DELAYの構成で中央にBOOSTERが配置されていて、シンプルで音作りしやすいマルチエフェクターです。CharさんのオンラインサイトZiccaで数量限定販売されたものを購入しました。

 

試したのはODからでしたが、アンプ単体での音と比べるとかなりカラッとした音からウエットな音まで幅が広がりました。

またクリーンサウンドは今回CHORUSを通してみます。

DELAYを使わずとも空間をより表現できます。

エフェクターとの相性も悪くないようですね。

 

さて最後にFender EC Twinoluxと比べてみます。

オーディオで曲を流しながらギターをかぶせてみました。

f:id:nakachanYeah:20190210125226j:plain

EC Twinoluxのコントロール

 

結果は当然ですがFenderの方が音抜け、単音の粒立ちで違いがありました。

まあこれはご愛嬌としても、ORANGE CRUSH 12は使いやすくて音も十分に満足できるミニコンボアンプでした。

私の感想としては12Wという事もあるのか、シングルコイルよりハムバッカーの方が相性がいいのかな?なんて印象をもちました。

これも使っていくうちに変化が出るかもしれませんし、ミッドブーストのついたストラトで弾いたらまた違った印象を感じられるかもしれません。

また試してみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

ORANGE CRUSH 12を衝動買い

f:id:nakachanYeah:20190207170255j:plain

某リサイクルストアに古くなったiPad Miniを使わないから売りに行こうかなとつらつら考えてた今日この頃。

要らなくなった置き型ルーターも一緒に持っていくか! おっ、BOSSのFUZZも全然使わないしついでだー、と3つを持って出かけました。

 

店に着いて店員さんに見積もってもらう間に店内をぶらぶら

当然の如く楽器や機材売り場を散策してると、いろいろなギターが置いてあったりして楽しいんですよねー

でも正直言って、掘り出し物なんてほぼ無いに等しい...

おっ、Fender Japanのテレキャスター

どれどれ値段は?      69,800円!!!しかも税別!?

新品買えるじゃん...

Gibson ES335だっ、どれどれ 258,000円!!!これまた税別!?

これも変わんない額であるよな...

なんだかなぁーと思いつつまた散策

あっ、YAMAHAのアンプだ、どれどれ...これも18,000円!!!

新品の価格と変わりません。

なんでなんだろ?

なんで使用品の中古が?

と思いながらふと目に着いたオレンジ色!

あっOrange Crushのどれかだな! どうせお高いんでしょ?

と価格を見てみたらなんと!  6,000円!!

見た感じは綺麗でキズもなし、製造番号を見てみるとおそらく2013年6月製。

私某メーカー勤めをしていたので大体わかります。

大体ですが、西暦、月、場合によっては日、そしてラインを表すもので構成されています。皆知ってるか?

ビニールラッピングしてあったので、どうしようかな?音出しさせてもらおうかな?

なんて考えてたらお呼び出し。

査定が済んだようです。

査定額を見て「いいっすよその額で」と言ってサイン&免許証なんか見せて受領終了。

店員さんに、「ギターアンプにビニールしてあるけど、音出しできる?」と聞いてみたら、「あーいいですよ!」

早速、開封してもらい音出ししてみたところ、各部ガリもなく機能も正常。

よし買った!

と持って帰って来ました。

 

今夜は早速これで弾き倒します。

製品についてはまた今度。

 

 

 

トイプードルを自分でカット 〜始めて1年経ちました〜

f:id:nakachanYeah:20190205152608j:plain

我が家の愛犬ちゃん

以前ブログで紹介した愛犬ちゃんのトイ・プードル11歳の女の子、自分でカットをするようになって約1年経ちました。

そのきっかけは二つ

 

【その1】

かかりつけの動物病院付属のトリミングさんが2年程前からトリマーが少なくなってしまい、受付数が限られてしまいました。以前はカットの日に翌月の予約を入れていたのですが、2〜3ヶ月後なんてことに。

 

【その2】

相棒が旅立ってしまった。

この子の2年前にうちに来たトイプーの女の子が2017年12月に旅立ってしまいました。ちょうど最後にトリミングに連れていった11日後でした。老犬ではあったのですがいつもと変わりなく過ごしていて予約をしていたトリミングへ。その後連れ帰ってからも5日間程は普通に過ごしていたのですが、食欲をしめさなくなって水も受けつけずいってしまいました。

f:id:nakachanYeah:20190205154734j:plain

その頃 大好きな妻さんのブランケットにいます。

 

その1、については当時トイプー2匹だったので余計に予約が入れ辛いことも原因とも言えますが3〜4名いたトリマーさんが2名になってしまいました。(現在はどうでしょうか?)

それ以上にこの相棒が死んでしまって、1匹で預けるのもちょっとどうかなと考え始めました。というのもこの残された愛犬ちゃんの性格はとにかく怖がり、活発で好奇心は旺盛なのですが、環境が変わると緊張なのか常にブルブル震え続けるほどです。

まだ相棒がいる頃は一緒なのでと思っていたのですが1匹となるとどうかなと。

老犬なので身体と精神的な負担が大きいと考えて「よしっ、俺がカットしてみせる!」と一念発起。妻さんは悪い予感しかしないらしく「えーっ...」と言ってましたがそんなの無視でアマゾンでトリミングセットを探します。

それで買ったのがコレ!

正直なところ難しくてダメだったらと頭をよぎり安いのにしとこ、なんて。 

 当初はあまり毛が伸び過ぎないところでカットすることにしました。

伸び過ぎて原型が崩れたらどうなることかと心配でいっぱいでしたから、トリミングから2週間ほどの頃に初カットに挑戦!

身体の部分は6mmでカットして、頭や手足は9mmを使いました。(これは今でも変わっていません)

初カットの時は約1時間くらいかけておっかなびっくりだった覚えがあります。

できる限りハサミは使わずなんて感じでした。

それから夏過ぎ頃までは2週間に一度くらいの間隔でカットを続けてきましたが、今ではひと月おき程度にしています。

理由は慣れてきて余裕になってきたからですね。今でも身体は6mm、頭と足は9mmでバリカンカットしますが、顔や頭、耳周り、足やお腹、肉球などはハサミで丁寧にカットします。

特に顔まわりは目やにも綺麗にしないとならないですし、変に切ってブサイクになったら可哀想なんで神経を使います。

素人ながら、耳と頭の境目や普段耳に隠れるあたりの頬周辺は結構可愛くみせられるかどうか大事なポイントかなと感じる様になりました。

f:id:nakachanYeah:20190106174217j:plain

カットして2週間くらい

一番最初の写真がカットしたての頃の写真で、コレがカットして2週間かもう少し経った頃の写真です。

この頃になってくるとカットして綺麗にせねば!とムラムラ闘志が沸き上がってくる頃ですね。

 

トイプードルのカット

トリマーさんみたいに!とはいきませんがなんとかやれるもんですよ。

今では30分程度あればカットだけなら済ませられる様になりました。

 

f:id:nakachanYeah:20190205163139j:plain

最後に元気な頃の相棒 私の横で寝ています。

さて、そろそろカットしないと!天気のいい日に頑張ります!

 

 

吉野家の牛丼に再チャレンジしてみたら

一昨日のミスを取り戻すべく、吉野家の牛丼の味に再チャレンジしました。

 

先ずはスーパーで買い物へ

 

一昨日はアメリビーフのバラ肉を買ったのですが、赤身が多いバラ肉だったせいか少し固い食感で旨味が足りない感じがしたため、昨日は脂身が程よく入った国産牛のバラ肉を選びました。

鹿児島黒毛和牛のバラ肉にしようかと少し迷ったのですが、吉野家の牛丼の再現なのでそれは違うなって事で考え直し。

 

次に一昨日入れ忘れていた白ワイン、あいにく家に白ワインは置いてないのでワイン売り場へ。

酸味の強いものが良いとレシピにはあったので探したのですが、安い白ワインって甘いのが多いですよね。

そこで迷ったあげく、家にチンザノ(ワインビネガー)があったのを思い出したのでそれを使う事にしました。

 

さていよいよ夜になり、妻さんが「一昨日の残り汁を冷蔵庫に保管してるよ」って言うのでそれを基にして作る事に。

チンザノを分量加え、そしてそれ以外のだし汁、りんごジュース、薄口醤油、本みりん、砂糖、胡椒、すりおろし生姜を若干量ずつ目分量で加えて一煮立ちさせアルコールを飛ばします。

その後玉ねぎを入れて、十分に煮込んでから牛バラ肉を投入し、火が通ったら完成!

 

しかしなんと! 紅生姜が冷蔵庫から消えている?

仕事が休みの息子が昼に全部食べきってました...

 

今から買いに行くのも面倒なんで、仕方がない!完成!

f:id:nakachanYeah:20190203115700j:plain

吉野家再現牛丼!

結果は

妻さん「昨日より美味しいよ」(基準が吉野家さんでない、てかよく知らない)

息子「吉野家の味じゃん、食べ比べなければわからん。比べたら吉牛が美味いだろね」

私「うん、吉牛の持ち帰りパックに入れて他人に食べさせたらわからんかも?」

 

結構な感じで再現できましたー。

 

感想は手間もかからず、手軽に、お安く再現できる事がわかりました。

今度次男が帰省してきたら作って食べさせる事にします。

 

皆さんも一度お試しあれ。

 

本物の吉野家さんの味はこちら